プラズマ分光分析研究会 第114回講演会
北海道の環境保全,健康科学におけるプラズマ分光分析の役割
閲覧にはユーザ名,パスワードが必要です。
プログラム
10:10-11:00
【基礎講座】微量元素分析における前処理の極意
高久 雄一(環境科学技術研究所)
11:00-11:50
ICP分析による道内環境試料中のヨウ素研究の紹介
村上 拓馬(北海道科学技術総合振興センター)
12:50-14:00
【2021年度プラズマ分光分析研究会学術賞受賞講演】
原子スペクトル分析法から学んだもの -原子吸光法から発光分光法,ICP-MSへ続く道-
千葉 光一(関西学院大学)
14:10-15:00
生体内微量元素の役割と健康科学
齋藤 健(北海道大学)
15:25-16:10
道総研環境科学研究センターにおける事例紹介
大塚 英幸(北海道立総合研究機構)
16:10-17:00
摩周湖の神秘に自然科学はどこまで迫れたか -自然 vs. 科学-
田中 敦(国立環境研究所)