|
プラズマ分光分析研究会 第112回講演会
− 元素・同位体からものの起源や生い立ちに迫る − |
| 主催: | プラズマ分光分析研究会 |
| 協賛: | (公社)日本化学会・(公社)日本分析化学会・(公社)日本分光学会・ (公社)日本薬学会・(一社)電気学会・日本微量元素学会 |
| 日時: | 2021年6月25日(金)10:00〜17:00 |
| 場所: | 東京大学本郷キャンパス小柴ホール および Zoomによるオンライン |
プログラム |
| 10:00-10:10 | 開会の辞 |
京都大学 宗林 由樹 |
| 10:10-11:00 | 元素及び同位体比を用いた起源推定手法(概論) | 筑波大学 高久 雄一 |
| 11:00-11:45 | レアメタル呼吸微生物を用いた資源回収と環境修復 | 千葉大学 天知 誠吾 |
| 11:45-12:50 | ||
| 12:50-13:40 | プラズマ分光分析研究会 2021年授賞式 および 奨励賞・技術賞 受賞講演 |
|
| 13:40-14:25 | 天然試料中微量金属の同位体比分析 | 京都大学 |
| 14:25-15:10 | 微量元素・同位体分析による宇宙化学的試料の研究 | 関西学院大学 |
| 15:10-15:25 | ||
| 15:25-16:10 | 起源分析の土壌,肥料研究への応用 |
農研機構 川崎 晃 |
| 16:10-16:55 | 元素分析および同位体比分析から見る古代ガラスの産地と交易 | 奈良文化財研究所 田村 朋美 |
| 16:55-17:00 | 閉会の辞 | 東京工業大学 沖野 晃俊 |
| 講演会参加費(会場,オンラインとも同額) | |
| 会員 1,000円,非会員 3,000円,学生会員 1,000円,学生非会員 2,000円 要旨集のみの購入 1冊 1,000円 ※当研究会の年会費は3,000円(学生会員は1,000円)です。 全講演会要旨集の無料送付等の特典がありますので,ぜひこの機会にご入会下さい。 ご入会の手続きはこちら |
|
| 講演会定員 | |
| 会場:40名(定員に達し次第,締め切らせて頂きます) オンライン:300名 |
|
| 申込方法 | |
| オンラインでのお申し込みと参加費支払いをお願いします。 |
|
| 講演会参加申込締切 | |
| 当日参加も可能です。 (要旨集の事前送付は6/18受付分までになります。以降の受付分は,後日送付します。) |
|
| お問い合わせ先 | |
| 226-8502 横浜市緑区長津田町4259-J2-32 東京工業大学 未来産業技術研究所 沖野研究室内 Link プラズマ分光分析研究会事務局 E-mail:office@plasma-dg.jp Tel, Fax:045-924-5688 |
|