| 主催: | プラズマ分光分析研究会 | 
| 協賛: | 日本化学会・日本分析化学会・日本分光学会・日本薬学会 | 
| 日時: | 2010年3月26日(金) 10:00〜16:50 | 
| 場所: | 京都大学 宇治キャンパスおうばくプラザ | 
| JR奈良線/京阪宇治線「黄檗駅」下車 | 
|  | 
| 10:00-10:10 |  | |
| 10:10-10:50 | 鉄鋼スラグによる沿岸藻場造成と海水中極微量成分の分析 | 新日本製鐵(株) 相本 道宏 | 
| 10:50-11:30 | プラズマ分光法による生体中のミネラル分析 | (株)東レリサーチセンター | 
| 11:30-13:00 |  | |
| 13:00-14:20 | 第4世代二重収束ICP質量分析装置の紹介 | Nu Instruments Inc Dr. Sabine Pawlig | 
| 14:20-15:00 | 
							安定同位体マップによる環境のトレーサビリティー診断について | 総合地球環境学研究所 中野 孝教 | 
| 15:00-15:20 | 
							休憩 | |
| 15:20-16:00 | 昭和基地におけるエアロゾル分析 | (株)堀場製作所 | 
| 16:00-16:40 | ポータブル全反射蛍光X線分析装置とICPの比較 | 京都大学 | 
| 16:40-16:50 |  | 
| 講演会参加費 | |
| 会員 1,000円,非会員 3,000円,学生 1,000円(いずれも要旨集代を含みます) 要旨集のみの購入 1冊 1,000円 ※当研究会の年会費は3,000円です。 全講演会要旨集の無料送付等の特典がありますので,ぜひこの機会にご入会下さい。 | |
| 申込先および問い合わせ先 | |
|  〒226-8502 横浜市緑区長津田町4259-J2-32 | |