|
プラズマ分光分析研究会若手会 第2回講演会
− 最先端で輝く先輩達からのメッセージ − |
| 主催: | プラズマ分光分析研究会若手会(CAYPS) |
| 日時: | 2022年7月2日(土)10:00〜15:10 |
| 場所: |
産業技術総合研究所 つくばセンター共用講堂多目的室 および Zoomによるオンライン 305-8561 茨城県つくば市東1-1-1 中央第1 (オンライン中継は午後からになります) |
プログラム |
| 10:20-10:30 | 開会の辞(現地のみ) | 産業技術総合研究所 有賀 智子 |
| 10:30-11:45 | ポスターセッション(現地のみ) |
|
| 11:45-12:50 | ||
| 12:50-13:30 | プラ研若手会でしか聞けない!
| サーモフィッシャーサイエンティフィック 黒木 康生 |
| 13:30-14:10 | わたしの留学体験談 ― 中国から日本へ,一時アメリカ | 産業技術総合研究所 朱 彦北 |
| 14:10-14:20 | ||
| 14:20-15:00 | プラズマ分析装置と地球研の同位体環境学研究 |
総合地球環境学研究所 |
| 15:00-15:10 | 閉会の辞 | 関西学院大学 岡林 識起 |
| 講演会参加費 | |
| 2022筑波セミナー参加者は参加費無料,その他の皆様は1,000円 |
|
| 講演会定員 | |
| 会場:50名(変更になる場合があります)(定員に達し次第,締め切らせて頂きます) オンライン:300名 |
|
| 講演会参加申込締切 | |
| 当日参加可能 |
|
| お問い合わせ先 | |
| 192-0392 東京都八王子市堀之内1432-1 東京薬科大学生命科学部 分子生命科学科生命分析化学研究室内 プラズマ分光分析研究会事務局 担当:大関杏子 E-mail:office@ plasma-dg.jp Tel:042-816-3001 |
|